子供用のユニフォームにマーキングをしたいですという問い合せを受けたので整理してみようと思います。
目次
- 日本国内におけるBaby/Kidsユニフォーム購入における壁
- クラブ公式ストアで購入
- Kitbag(英国)で購入
- Futbol Emotion(スペイン)で購入
- Botiga BCN(スペイン)で購入
- 番外編
- 絶対してはいけないこと
- まとめ
1.日本国内におけるBaby/Kidsユニフォーム購入における壁
前提知識
- 本記事で言う子供用とは、Baby/Kids用モデル(0~6歳位までを想定)のユニフォームのことです
- Baby/Infant用ユニフォーム(所謂、幼児用)のサイズ展開は
3-6Month/6-9Month/9-12Month/12-18Month/18-24Month/24-36Month
の6サイズ展開が一般的です。Baby KitやInfant Kitと呼ばれます。
※18-24Monthと24-36Monthのユニフォームは1.5-2Years用、2-3Years用としてKids用ユニフォームに分類される場合があります
- Kids用ユニフォーム(所謂、就学前児童用)のサイズ展開は、
3-4Years、4-5Years、5-6Yearsの3サイズ展開です。Mini kitと呼ばれます
- サイズ感としては、海外サイズなのでワンサイズ大きめなことと、1-2年は着用することを想定すると、日本の赤ちゃんユニの場合は年齢と同じサイズ感か、もしくはワンサイズ上げてもいいかなという感じです。メーカーによって微妙に異なりますが私のインスタグラムに子供用ユニフォームのサイズ感の目安は随時アップしていこうと思います
マーキング入り幼児用ユニフォーム購入における壁
- 実はBaby/Kids用のユニフォームは「日本国内でも一定の取り扱いがあるが基本的にマーキングを入れることができない」という制約を受けることが多いです。一方、6歳以降向けのJr用ユニフォームであれば日本の店舗でもマーキングは可能だっします。
- そのため海外ストア等を活用して子供用のユニフォームを購入しマーキングを入れる他ない
2.クラブ公式ストアで購入
クラブ公式ストアはGoogleで検索するとすぐヒットします。Fanatics系のECサイトであれば、日本語で検索するとでますね。クラブによっては英語でしか検索ヒットしない場合があるので、その場合は「クラブ名 Online store」とサーチエンジンで検索しましょう。
以下にマンチェスターユナイテッドの例を記載しています。私の所感ですが。
- マーキング(プリント)入りでも約10,000円前後です。正直子供の成長スピード早いのですぐ着れなくなるのでサイズ選択は注意ください
- プリントは基本的に各国リーグ仕様のマーキングシートのみです。カップ専用のマーキングシートはBaby Kit/Mini Kitでは難しいようです
プレミアリーグのBaby KitとMini kitに関してはマーキングシャツ手に入れやすいです。セリエ、ブンデス、リーガでも有名クラブであればおそらくマーキング可能でしょう。
3.Kitbag(英国)で購入
https://www.kitbag.com/en/
KitBagはFanaticsに買収されましたので、基本的なサイトの構成はマンUやPSG等と同じです。クラブ公式ストアとKitbagで在庫が完全一致ではないと思われるので、クラブ公式ストアで在庫が見つけられない場合、Kitbagで探してみるのも良いでしょう
4.Futbol Emotion(スペイン)で購入
https://www.futbolemotion.com/
スペインのショップであるFutbol emotionにて20-21スペイン代表ユーロ2020のBaby/Kidsユニフォームにマーキングすることが可能でした。その他スペインクラブのマーキングも一部可能なので見てみるとよいでしょう。
5.Botiga BCN(スペイン)で購入
http://www.botigabcn.com/
クレ御用達のお店Botigaさんですが、バルセロナの幼児用ユニフォームを日本から購入するならココで決まりです。バルサストア公式でも幼児用ユニフォームは購入できますが欧州に郵送が限定されるため転送サービスを使わないと日本に送ることができません。かなり送料と関税で高くなりますのでBotigaさん一択です。
- 幼児用ユニでもマーキングシートをリーガ用とカップ専用(CL/国王杯)のいずれか選択できます。私は断然にカップ戦用のマーキングシートをオススメします。特別感が増します
- バルサ公式ストアに比し送料が安いです。感謝です。
- 細かい対応をしていただけます。例えば、以下の子供用ユニフォームにおいて、Mサイズ以下はのマーキングシートの大きさは、大人用のパンツのマーキングシートを使うのが普通です。但し、S(4-5歳用)やM(5-6歳用)に大人用のパンツのマーキングシートを採用すると若干アンバランスです。そのため、私は今回Sサイズ(4-5歳用)を購入したのですが、Jr用のマーキングシートを圧着してもらうようにお願いしてご快諾いただきました。感謝しかないです
6.番外編
私が知る限りプレミアリーグに限られますが、日本国内のショップ(KAMOやSWS等)で幼児用ユニフォームを購入して、バルボラフットボールさん(https://shop.bbfb.jp/)で個別にマーキングシートを発注するという裏技です。バルボラさんは基本的に大人用のマーキングシートの取り扱いのみですが、プレミアリーグ用のJr用マーキングシートの発注は可能でした。
- プレミアリーグのJr用マーキングシートはNameが35mmで、Numberが165mmです。このマーキングシートのサイズが入るユニフォームサイズであれば圧着が可能です。
- 以下ツイートに記載していますが20-21アーセナルのミニキット(110CM)をKAMOでセール購入して、バルボラさんにマーキングシート(3,000円弱)を発注しましたが問題なく圧着できました。名前の長い選手だと微妙だと思いますが、SAKAなら無問題でした。おそらくですが90-120㎝のミニキットならばマーキング圧着可能と思いますが、国内で販売している80cm以下のユニフォームにJr用マーキングをすることは難しいかもしれません。ギリ行けるかもしれませんけど...
7.絶対してはいけないこと
海外のECサイトで幼児用ユニフォームにリーグもしくはクラブオフィシャルではないマーキングをするECサイトが存在します。一応英語で留意事項が記載されていたりしますが、気づきにくいです。
私の知っている限りSports Direct(英国)/Lovell Soccer(英国)/Unisport(デンマーク)では幼児用ユニフォームにマーキングをするのは控えましょう。なお、ユニフォームのみ購入するのは全く問題ないです。
以下の添付写真のマーキングシートのフォントみると「え?これプレミアリーグのフォントだっけ?」となりますよね。
8.まとめ
- 幼児用ユニフォームにマーキングする際にはクラブ公式サイトが基本オススメです。それ以外のショップは公式で入手できない場合に活用しましょう(なおバルサはBotigaさんが良いと思います)
- サイズは年齢と同じサイズ感かワンサイズ上げてもいいと思います
- プレミアリーグのユニフォームに限り、国内ストアで購入したプレミアリーグのユニフォーム(幼児用)でも、サイズによってはバルボラさんを活用してマーキング可能です
- 一部の海外ストアではオフィシャルじゃないマーキングがされる場合があるので注意しましょう